1:
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
内閣官房がツイッターで就職支援 氷河期世代向け

西村康稔全世代型社会保障改革担当相は8日の記者会見で、内閣官房の就職氷河期世代支援推進室がツイッターを開設すると発表した。
バブル経済崩壊後の不景気で就職難だった就職氷河期世代の支援のために、各種セミナーやイベントなどを紹介する予定だ。

https://mainichi.jp/articles/20191008/k00/00m/010/083000c

6:
>>2
数年前からの好景気で若手の転職余裕だろ

4:
文系の奴らが全く就職できずに笑ってたw

57:
>>4
まあ理系も身売り奴隷業しか選択肢が無かったけどな

そこで大量入社→低賃金残業地獄でふるいにかけられる→
それを乗り越えたもののみ、大抵30歳前後で
大企業に転職・引き抜き・中途入社してるわ。
まあ俺なんだけどな。

7:
結構な割合が墓の下だ
掘り返すな
そっとしておいてやれ
今の若者は幸せなんだからこれでいいんだ

8:
2010年くらいもプチ氷河期だったよな?

30:
>>8
不況レベルが違うな。
バブル崩壊後、就職できない新卒者が大量に溢れだした。
求人が全然足りなく、旧帝大卒ですら決まらない人がいたからな。
結果フリーターが大流行した。
高卒は就職先がなく大学や専門学校に行くものも増えだした時期でもある。
日に日に景気も悪化して銀行や証券会社などの金融機関までも次々に倒産していった。
それから企業は守りに入りコストカットやリストラを徹底的にやりはじめた。
いざなみ景気とされる時期に入るまでは現在の数倍は就職難だったはずだぞ。
就職してもリストラや倒産することもあったからな。

9:
大卒の就職率が50%切ってた

32:
>>9
旧帝大卒のフリーター沢山いただろ。
何年も不景気が続いて求人少なすぎ。
大手上場企業は新卒優先したいから狭き門どころじゃなかったからな。
大学→フリーター→派遣→フリーター。
倒産&リストラも沢山あった時代。
いつの時代もそうだけど新卒で就職できなかった人達は気の毒だと思うぞ。

42:
>>32
今でも独身で貧乏アパート住まいで塾講師やってる人がいる。
なんで這い上がろうとしないのか不思議だが。

43:
>>42
若い頃に就活で失敗しまくって、自分がダメ人間だと信じ込んでしまってるんだろう。
今の居場所を手放す勇気が出ないんだよ。

86:
>>42
社会に出たときに失敗(正社員になる見込み無しのフリーターとか)すると色々と難しいんだと思うぞ。

87:
>>86
それもそうだし社会ってそういうもんだと思いこんじゃうのも大きい
給料面もそうだけど

88:
>>87
氷河期世代は今からキャリア修正しようとするより
独立起業したほうが手っ取り早いと思う
どうせ今から氷河期世代が就職できるようなところは年収300万とかだし

90:
>>88
独立起業なんかもっと難しいよ
俺は10年前から1人で事業してるけど10年やれたって結構奇跡

93:
>>90
まあ10年持続するのは5%と言われてる世界だけどな
でも10年勤め続ける価値のある会社はもっと少ないと思うんだ

あくまで運転資金としてだけどサラリーマンやってたときよりは
手元の現金は増えた

96:
>>90
俺も独立して今年で10年目だがその間に2回廃業寸前まで逝ったわ

10:
いくつもの資格を取りボランティアに励む、エントリーシートを埋めるため
大学の教育期間は実質2年半、あとはひたすら就活
スケルトンのポーチを持ち画一的な紺色のリクルートスーツに身を包んだ青い顔がそこかしこ
内定取れるまで回る会社は数十社、百社越えもあったとか

人数が多い団塊ジュニアと少し下の世代を襲った未曾有の就職難
結果として企業の力を削ぎ非婚・少子化を加速

11:
それで今管理職世代足りないとか言ってるよな

26:
>>11
間抜けすぎるよな

29:
>>26
だって今も昔も目先の数字優先だったし
日本式経営はダメだ時代遅れだで破壊して、アメリカは日本式経営で技術者保護&育成w
見事にやられてますわw

67:
>>11
少子化も深刻だし
氷河期はその後の日本の全てを担う世代だったが
あまりにも 不遇な上に老害共の犠牲になりすぎて

未来そのものを諦めるようになった

12:
派遣解禁した

自民党死ね

13:
四年生周回
大学で駄目なら院まで粘る
Marchでも契約社員がいっぱい
外食産業にしか就けない奴が多かった
他はIT土方か女は数年で使い捨ての事務が多い
極少数の優秀な人に内定が集中する
数年後生活保護になった奴も出た(March)

15:
また就職氷河期になるよ

16:
ディスカウントスーパーに内定とかだったな。
そんなの高卒でも良いだろと思った。

17:
これまでの氷河期対策は景気や少子化対策になりえたが
これからの氷河期対策は防犯やテロ対策になるんだろうな

18:
お祈りメールやお祈り手紙
エントリーすら出来ないリクナビ
上位国立だけ案内されてた面接等
ある意味、今生きている越氷世代はタフだわw
心折れても生きてはいるんだもん

25:
採用を1人とかあったもんな
それまでは30人、50人とってたのに

27:
>>25
そもそも採用する気が無い場合もあった。
面接は体裁のみ。
コネをねじ込まれてひとり二人採るが後は全員落選

28:
まだブラックって言葉が無かったような…

35:
中小ゴミブラックが上から目線で面接

36:
50社くらい回ったなあ。今の子はそんなことしてんのかしら?

37:
チェンジ可能なジョブ

フリーター
就職浪人
公務員浪人
留学

38:
小学生の頃からパソコンいじりが趣味で、高校大学とプログラマーのバイトもしてた筋金入りだったから、
イベントで登壇したときに知り合った先輩エンジニアに誘われて、大手ITにバイトで入って大学卒業と同時にそのまま正社員だったわ。

39:
工場勤務から9回転職して今に至るわ

40:
これからはITだって言われてたのに
「webサイトが見れますとかふざけた志望者はハネる」
とかけんもほろろだったような
なんでじゃ!Wordとexcel高かったんじゃ!

44:
先物取引、装飾品販売、健康器具販売など詐欺企業みたいなのしか募集なし。

45:
安楽死させてくれ

46:
数千人が働いてる上場企業の工場でも、高卒対象の工場採用枠すら削られて狭き門だったな
創立記念式典の勤続表彰で、バブル期入社の勤続10年が100人以上に対して、氷河期の俺ら勤続5年が20人以下しか居なくて笑いが起こってたわ

入社後に聞いた話では、交代勤務要員として需要が高い男の新入社員を巡って各事業部で争奪戦を繰り広げてたらしい

48:
送られてきた応募書類の封筒を開封することなく、
送り主の住所に不採用通知を出す作業をする人員がいた。

51:
リーマンショック世代もたいがいやぞ
俺の周り、自分以外本当に非正規なんだよ
Fランどころか名前書けば受かる大学だから仕方ないっちゃ仕方ないが

52:
諦めてドカタやったばっかりに転落人生

53:
紹介とか消極的、ハロワと変わらない

54:
入社が少ない貴重な世代だけれど。じゃあポストにたくさんついているかといえばそうではない。
当時から何も変わってないんじゃないのかな

55:
ロイホに就職して、鍋を振っている京大生いたからな

56:
高卒枠の公務員に、大卒でこっそり
入って、後にバレて免職がちよいちょいあった

59:
高圧的な面接で精神やられる

60:
就職できる気が全くしなかった

62:
介護すら落とされたw

63:
ゲーム業界への就職がめっさ流行ってた

64:
地銀なら結構受かった

65:
自殺した知り合いがいる

66:
no title

69:
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト6
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト7
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト5
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト4
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト3
2018 565,436  436,097  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト2
2019 572,640  446,799  78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1


no title

http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2019/08/08/1419592_3.pdf

74:
新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61

75:
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900

合計     11241  16420  24493
         100%  146%  217% 

78:
割とあっさり就職したから
特に思い出ねーわ

79:
俺は1社しか受けてないぜ
当時は働いたら負けやったからな・・・
だいたいその頃に新卒就職したやつはクズしかおらんやろ(´・ω・`)

81:
市役所の採用が見送りだった

83:
この世代って就職に苦労する多くがいた一方、
ホリエモンやらひろゆきやらミクシー創業元社長やら
IT、ネットが流行するところにうまく乗った成功者がたくさんいるからな
その成功運格差が大きすぎてさらに悲惨なんだよ

84:
理系の大卒なのにくら寿司すら入れなかった人がいたなあ

89:
googleの創業者二人もこの世代だったな

91:
それに独立して年収300万円稼ぐって相当難しいからな

94:
起業ってお金と他社他者を圧倒する強み(個性など)やスキルがないと無理
それより英語数学に自信あるなら5年計画でAI技術を習得するほうが現実的
5年後の人材需給がどうなるかわからんが、現時点では一番リターンが大きい投資だな
司法試験よりよっぽど現実的でそれを超える年収の世界が待ってる

99:
士業でやれる自信あるならとりあえず行政書士からテストすればいい
無理だから
士業は畑が重なる部分でぶんどりが横行するほどレッドになってる
だから士業はアカなギルドに入会しないと仕事が来ないぞ

100:
自営業ってイメージで語られるけど単純にこの士業なら儲かるとかじゃないからなぁ
年収300万円以下の弁護士とか余裕でいるだろうし

102:
地方では大卒断りの高卒のみだったな
お断りメールも”もっとふさわしいところがあるだろ?”ってやつだった

103:
お金稼ぐっていうのは、なんでこんなに大変なんだろう

104:
今の世の中あらゆる異業種同士でもなんでも掛け算だかね
弁護士や税理士が強いとは言ってもそれは掛け算の単項でしかない
知識を持ってて損はしない、強みになるとは言ってるけど
弁護士や税理士になるのがこれからは一番食えると言ってるのではない
もちろんIT土方が食えると言ってるのでもない

そのあたり話が噛み合ってない

105:
掛け算いっても士業の現実世界知らんやん

108:
弁護士や医者ってよく安定かつ高給取りのネタで持ち上げられるけど
法的には委任や準委任であってビジネスで最も効率の悪い請負、つまり点でのビジネスなんだよ
起業ってのは点ではなく線や面での多角的な金のとり方まで設計できないと無理って話
サラリーマンじゃそのへん労働対価に慣れてて起業時に思考の変換に苦労するぞ

109:
1999年にコネで入社して奴隷のよう5年働いて部長にブチ切れて転職した
今は一応管理職でダラダラやってるわ

110:
学生の時バイト先に横浜高校出て立教卒の人が同じくバイトしてたけど
そんな時代だったなw

111:
ちなみにIT業とITドカタは別
ITドカタは雇用、準委任、請負、派遣業であってスキルがどんだけあっても単価は上がらない
30年スーパーSEPGやってても月残業100h超えが年に数ヶ月あってせいぜい700万程度が天井
IT業ってのはサブスクリプションでサービス提供できるやつのこと

118:
ヒマな人事が就活生を説教するだけというふざけたのがあった
学生はこれが圧迫面接かと必至に頑張るんだけどそもそも採用する予定のない嘘面接

121:
とにかく生きるためには就職はしなければならないのだが
就職したい会社からの自分への需要はまるでなし
それでも履歴書、面接には自分のこれまでの人生がいかにその会社に就職するためにあったのか
紐付けしようと必死に理由探し、自分を偽り合わせこんでいった苦痛しかなかったような思い出

今思えば就活なんて所詮嘘つきバトルみたいなものなのだから
馬鹿正直に臨まず適当にぶっこいてしまえばよかったと思う

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571156539/