1:
sssp://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
半世紀以上前にこの造形が生まれた奇跡。ファン羨望の世界に誇るスポーツカー|1967年式 トヨタ 2000GT
1962年10月に開催された第9回全日本自動車ショーの会場で披露されたパブリカスポーツ。曲面によって構成された印象的なデザインを持ち、庶民にも手の届くスポーツカーとして、クルマ好きたちの心をわしづかみにした。この時の「実験車」は、結果として1965年4月のトヨタスポーツ800の発売につながる。

オーナーの手によって、メンテナンスが行き届いたエンジンルームなど【写真7枚】

 そしてトヨタ2000GTである。時をほぼ同じくして、1965年8月に開発コード280Aを持つ試作1号車が完成した。トヨタの故・野崎さんがデザイナーとしてまとめた外観は、後の市販車とほぼ同じフォルムだったが、細かな部分で試作車ゆえの違い、たとえばワイパーが3本だったり、ポップアップするヘッドライト全体がカバーで覆われている、などがあった。同年10月に開催された第12回東京モーターショーで「トヨタ2000GT」の車名で会場に展示。これが世の中にお披露目された最初の機会となった。

 パブリカスポーツからトヨタスポーツ800、そしてトヨタ2000GTへ。スポーツカーに盛り込まれたトヨタデザインの原点は、半世紀近く前に醸成されたことは間違いない。社内デザイナーが完成させた奇跡と言ってもいいであろう流麗なフォルムは、日本が世界に誇るスポーツカーとして、今なお多くのクルマ好きにとって羨望の1台となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3acad5a63114f8c207cab511fcbf9fcbbdf0bbaf

2:
sssp://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
ロングノーズ好きなの爺だけだろ

3:
ジャガー?

4:
ただしケツはふらつく

7:
このフロントガラスどうなってるの?

8:
2000GTってなんかのパクりじゃなかったっけ?
ソックリの車みたことある記憶があるんだが

10:
>>8
オペル1900GT

がパクリ

35:
>>10
ヒント時系列

トヨタ2000GTは、トヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)とヤマハ発動機が共同開発し、ヤマハ発動機への生産委託で1967年から1970年までトヨタブランドで生産された、スポーツカーである。型式は「MF10」と「MF10L」。

オペル・1900GTはドイツの自動車メーカーアダム・オペル社が1968年から1973年まで生産した2人乗りスポーツカーである。

43:
>>10
どんなのかと思ってググったら変態メカだった
no title

52:
>>43
これ手動レバーで動かすんだぜ

85:
>>43
ヤマトで敵の空母で似たようなの見た

87:
>>43
紛れもない変態メカ

94:
>>87
これはイイ変態

91:
>>43
これこれw
まあ勿論2000GTをパクった訳ではなく、マコシャーク(日系人ラリーシノダがデザインしたコルベット元ネタ)辺りの影響なのかね

42:
>>8
ジャガーとかアルファロメオあたりじゃない?
あの頃のレーシングカーってだいたいあんな感じだった

53:
>>42
ジャガーEタイプの方が美しいな
でも2000GTは模倣の成功例

9:
乗ったことないけど右左折の時絶対に前擦るよね

11:
クラウンが1台90万円だった時代に240万円もしたアレの事か?
当時ですら都市伝説駄だろ

12:
真の奇跡はヨタ八、なぜ後続を出さない

13:
アメ車でトヨタ200GTそっくりなのあったと思う
日本の車のデザインはみんなパクリだよ

14:
でも小さいんだよね昔の車って

73:
>>14
それがカッコいいんじゃん

15:
no title

no title

27:
>>15
エンブレムは七宝焼だからな。
剥離剤つかうなよ。

34:
>>27
GTロマンで有ったな

63:
>>15
こっから金型造れないのかな

16:
デザインを考えるのは自由だが、
それを形にできたのはまあスゴイ。

フロントガラスの3次元加工って
まだなかったはず。

19:
実車を1度だけ見たことある
意外と小さかったな

68:
>>19
福岡住みだが結構見るな。
本物かどうかは知らんが。

21:
時代を考えたら異次元のカッコ良さ。

22:
同時期に同じようなデザインが出るのはトレンドの必至
そもそも開発に5年以上かかるのにオッと思って即販売なんて無理だぞ
出来上がっても安全基準クリアで国内、国外ともけっこうかかる

25:
半世紀以上前だからこそ生まれたデザインだろ、クラシックカーの格好良さってそういう性質のものだよ。

36:
今の車は全部丸くなってカッコよくないな。特にプリウスがダサい。

37:
トヨタ博物館に置いてあるね
オーラ放っててかっこいい

40:
現代の車は衝突安全基準でどうしてもフロントを厚ぼったくしないといけないから
もう新車のスタイルに期待できる時代は終わってる。

44:
>>40
もうこういうのは無理なのか
no title

82:
>>44
楔じゃねえか

90:
>>44
この車のミニカーを弟が持ってた覚えがある

103:
>>44
歩行者絶対屠るぜという気概を感じるな。

41:
大真面目に大馬鹿な趣味をするのが面白いんだよ。

45:
デカいエンジンを前に置いて、重量配分をリアに寄せるために
エンジン搭載位置をなるだけ後ろに寄せたら
自然にロングノーズ形状になって、運転席が後方に追いやられる。
機能が形になってるんだよ。

48:
>>45
リトラクタブルヘッドライトも、四角か丸い形のヘッドライトレンズしか作れなかった時代の打開策なんだよな

57:
町中を走ってるのん見たのは昔に数回だけ

58:
300SLも好きだな。
1954年の時点で造形的にこれ以上変えようが無い所まで完成されてる

no title

64:
2020年だとフェラーリローマが美しい
no title

98:
>>64
やっぱり線は少ないほうがいいよな
何で最近の車は無駄な線というか溝沢山入れるのか

65:
曲線が現代的だな
ああいう曲面を出せるプレス機あったの?

72:
>>65
当時は職人がトンカチで鉄板をトントン叩いて微妙な曲線を出してたんだよ

66:
勘違いするなよ。
半世紀前だから良いんだよ。

69:
隼人ピーターソンが乗ってたな
ちなみにピーターソンが次に乗ったBMW3.0CSLもカッチョ良かった

71:
20年くらい前に彦根で普通の道を走ってるのを見かけたことある
まじでかっこよかったな

79:
ナイト2000モデルのトランザムにもあこがれたわ

81:
内装のウッドパネルは楽器製作でこなれてるヤマハに製作頼んだんだよな

84:
>>81
エンジンもヤマハのバイクのエンジン

83:
昔はトヨタの工場見学に行くとトヨタ2000GTのおもちゃが貰えた
スプリングでビューンと走るやつ
小学生とか限定だったのかな?

89:
>>83
あったあった
白いプラモね
その一昔前は青いダルマセリカだったそうで今はプレミアモノらしいぞ

97:
マッハ号とか誰が見てもかっこいいもんな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609548094/