acorn-4540803_960_720

1:
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本の国土の7割を占める山林が、空前の“バブル”を迎えている。
コロナで巣ごもりキャンプが大流行の中、気軽に「山を買う」人々
が増えているのだ。

火付け役は、なんといっても芸人のヒロシだろう。
ユーチューバーとしてもソロキャンプの様子をアップして
人気を博しているが、昨年9月に「山林を買った」と公表した。
すると「その方法があったか」と気づく人が現れた。
特にコロナ禍で他人との接触を避けるようになったことで、
プライベートキャンプ場のための森林購入に火がついたようだ。

「購入目的がキャンプという人が増えたのは、ここ2年ぐらいです」
 そう話すのは、17年前から森林売買を手がけ始めて、
現在はネットで全国の森林を扱う「山林バンク」の辰己昌樹さんだ。

実際に彼らが購入するのはどんな森が人気なのか
「車が入れる道があって、首都圏なら自宅から2~3時間まで。
広さは500坪以上でないとキャンプ場に向きません。
沢のある森を希望する人が多いですね。
価格は都心からの距離とか地形などに左右されるので、
必ずしも面積と相関しませんが、用意している金額は
200万円まで。ただ現地を見ると予算を増額する人もいます。
なお購入希望者に多い質問は、電気は引けるのか、
トイレは作れるのかといったことです。キャンプに慣れて
いる人ばかりではなく、まったくの素人も増えています」

希望者は、一度現地を見たら、すぐ結論を出す
傾向があり、そのうち約5割は即OKを出すという。
十分に土地を吟味したのかどうかちょっと怪しい。

それだけに森林のことを一から教えないといけないそうだ。
市街化調整区域では建築など開発規制が厳しいし、
保安林指定を受けていたら、樹木を勝手に伐採できない。
宅地感覚で見ると森林はべらぼうに安いと感じて気軽に
手を出しがちだが、必ずしも自由に使えるとは限らないし、
リスクもトラブルもある。そこを理解してほしいと辰己さんは力説する。

では、実際に森林を所有する私のケースを紹介しよう。
森林の維持が、いかに大変かということを痛感している。
そこで私が経験した森の「苦労」の一端をお伝えしたい。
以下、長いのでソースで
https://news.livedoor.com/article/detail/19473514/

2:
ヒロシです

3:
林道塞げばいいじゃん

4:
そもそも虫が凄くて無理

87:
>>4
どのくらいヤバいんや
キャンプはしないけど山奥に家建てて引きこもりたいんやがそれが不安

96:
>>87
地域によるけど夏は網戸は役に立たないのと秋のカメムシかな
蛾がデカい15cmくらいのエメラルドグリーンの奴が大量にいて綺麗だが怖い

109:
>>96
無理やね……ワイもリゾートマンソン考えるか……

5:
山でもかってマツタケやタケノコ探しやってみたい
川でも流れていれば庭で釣りとかもできるし
ログハウスでも建てて家庭菜園やって犬と優雅に暮らしたいもんだ

214:
>>5
食材があったとしてお前がとれるとは思わんことだな
勝手に山のものは自分の物だと勘違いしてる地元民は多い

6:
人の山に勝手に入るなよ

7:
山林下手に買うと、地すべりとか起こした際に、賠償責任生じるってマジなの?

33:
>>7
マジだぞw

86:
>>7
しかも次の買い手がつくまでその責任は強制的に子供にひきつがれる。借親の借金と違って相続放棄出来ない。国は買い取ってくれない。

基本山や斜面のある土地持ち=借金持ちと同じだから【尊属が山持ちの人とは結婚しちゃだめ。】

林業や農業営んでてしっかり管理できるなら財産とみなせるけど。そもそも林業や農業の人と結婚するのも経済的自殺行為。

やっぱり【尊属が山持ちの人とは結婚しちゃだめ。】

113:
>>7
管理責任があるから最低限手を入れないといけない
ちゃんと責任をこなしてないとみなされたら賠償が待ってる

159:
>>7
道路に面していたら保全義務があるし、費用も半端ない。
もし、日本円が暴落してドル円200円くらいになったら木材の卸である程度は賄えるくらいにはなるが…
夢のようなはなしよな

179:
>>7
実は宅地でも同じなんだよ

10:
バブルの頃に親父が買った別荘地が不良債権的にのこってるけど
そこを簡単に整地してこういうのやってみるかな。
でも隣近所もう建ってるからあまりキャンプらしくなくて楽しくないか。
トイレも好き勝手にそこいらでできないし。

12:
この手の動画をあげてる人は、刈り払い機で草刈り、雑木の枝払い、伐採、
竹の片付けだけ延々とやってる

13:
変なとこ買うと夏は草むしりでシーズン終わると言うw

17:
安いには意味がある しっかり管理しないと大変らしい

18:
買ってるっても一山というより山林の一部区画らしいな

19:
マンションのベランダですらすく汚くなって大変なのに考えられないわ

26:
滋賀県の山奥の山林10万坪持ってるわ
一部が道路に面してはいるものの
とてもキャンプしようとは思えないなw
イノシシやクマにやられそうw

28:
不法投棄はまじで気をつけた方がいい
いつの間にかダンプ数杯分の冷蔵庫とか置かれてるぞ

32:
買ったら最後、売れない手放せないの無限地獄やで

馬鹿な支那人に水源と称して売り付ける商法もそろそろ限界迎えて別の手口で売りに来てるな

158:
>>32
負動産てな
相続される遺族も迷惑極まりないし、
手放したくても誰も引き取ってくれない。

34:
放棄できんからな

36:
爺さんが山を持ってて持てあましていたんだけど
なんか砂防ダムの用地に入って、けっこうな額で売れたらしいが

兄妹には一切知らせず、叔父が独り占めしたようだ
以来、親戚のつながりはなくなったw

126:
>>36
俺の従兄弟は1億で山売ったけど
他の兄弟5人には内緒だったわ。
その5人も俺の従兄弟だけど未だにボヤいてる
10円の金も貰って無いって。
でも親の面倒見てたのもその長兄だしな。

41:
ここだと叩く奴多いだろうが
重機のオペレーターやってる奴もいるだろ
なかなか高級とりで
技術はある
そんな奴がやるのはいいと思うよ
まー仕事でやってる奴が趣味でやるのは苦痛か

94:
>>41
逆に重機使えるなら無料で手伝ってよって奴にたかられまくりそうだな

46:
田舎出身の人間なら山買うなんてあり得ないと知ってるから
こういうのは田舎暮らししたいとかいうタイプの東京の人間だわな

48:
リゾートマンションを賃貸で借りるのに憧れる
草津とか湯沢とか良さそう
雪掻きしなくて良いし、都心へのアクセスもいいでしょ?

51:
>>48
賃貸ならいいんじゃないかな

49:
ほぼ毎週けものみちやら人道を伐採しなくちゃ自分の山?にすら立ち入ることできなくなるんだけど

50:
山林は墓があるからなぁ

57:
早期リタイヤでリゾートマンション暮らし
憧れるわあ

63:
前に「煽られて、買って、どうしようもなくなくなるぜ?冷静に、、、、」
みたいに書いたら「貧乏人は黙ってろ」みたいに書かれたけれど、
せいぜい100万前後の価格なのにどう反応していいかわからなかったわ
マジで購入は考えてかにしろよ
俺なんて親から引き継いだ北海道の土地が都市部なのに売れなくて困ってるくらいなんだから

64:
親が買った土地、山林、別荘地とかが今問題になってる

日本の相続の制度は
1.資産はすべて相続する
2.借金の範囲だけ財産を相続する
3.全て放棄する
の三択しかない

例えば親が500万円の現金と土地を持っていて、その500万円を相続したいなら土地も一緒に手に入れないといけない
当然土地とかを持ってたら固定資産税、場所によったら毎月管理費用とかも必要になってくる
土地だけはいらないとかはできない、何かいらないなら500万円も含めて全てを放棄しないといけないのが今の日本の相続の制度
0か100しかないの
そんでこの土地や別荘地を一度手に入れてしまったら最後
ずーっと固定資産税などのお金を払わないといけない
その土地を売ろうにも誰も買ってくれない
中には「この土地はタダであげます!更に貰ってくれたら300万円渡します!」みたいな土地情報が山ほど出てくる
タダで土地が手に入る上にお金まで貰える
しかしそれでも売れない、当然次にそれを手にした人はずっとお金を払い続ける生活をしないといけないから誰も欲しがらない
「じゃあもう国に返還する!」って思ってもそれはできない
そもそも土地って物は国からしたら全て民間人が手にして、日本全国の土地全てから固定資産税を巻き上げるのが国としては一番良いから
なので国に土地を返還するって制度が無いし、これからもそんな制度作る気が無い
不動産屋とかも100万円以下の土地の売買で得られる手数料は2.5%までって法律で決まってる
中々売り辛い物を必死に売っても得られる手数料が25000円とかその程度で大赤字
だから真剣に売り手を探してくれる不動産屋なんていない
そんでこの問題に対して現状解決策が無い、おバカな人が譲り受けてくれるまでずっと続く

なので土地や別荘地とかは安いからと言って簡単に買わない方が良い

65:
何処か手を加えるとイノシシの家族がやってくるからな
ミミズとか探されたりしちゃうとそりゃあもう
業者連れてきて整地しなおさなきゃダメなレベル

70:
アウトドアのリスクとトレードして
生きる実感や非日常を味合うも悪くは無い
が、ヤブ蚊やダニにやられたり
野生動物に荒らされたり襲われるのは御免被る。

オーシャンビューのルーフバルコニーで
酒飲んでる方が憧れるわ。

73:
山欲しいとかw
相続放棄して親戚に押付けたレベルなのに

74:
キャンプの何が楽しいのかが理解できんわ
ましてや山まで買うとかアホとしか思わん

75:
そもそも手入れされてない山は歩くのすら困難

81:
爺ちゃんが死んだらお前に山やるって言ってるんだけど正直いらない…

84:
売りたいけど、住宅地の隣にある山林だからキャンプの需要ないな

88:
不動産ってさ「縁があった」とか言われて、
雲助に煽られて買っちゃうけれど、
買った価格以上で売れるのは過去の話か都市部の一等地だけで、
人の気持ちとしてはどうしても買った価格以上で手放したくなるけれど、
山に関してはマジで無理だからな
逆に手放すなら今がチャンスなのはわかっているけれど、
北海道、秋田、秩父と親がバブルで買った山を無料だと言っても問い合わせだけで結局もらってもくれねぇ

103:
結末が見えるスレだね
山が近い町育ちだけど、山に入るのコワイw

105:
手付かずの山林って本当に人一人入る余地もないからなあ

106:
北海道4万8千、秋田5万、秩父3万
毎年税金で持っていかれるんだぜ
最悪なのは秋田で、高価な天然杉があるとか言うけれど、
切り出す道もなく、切り出すとしたらルートを作ることから
バカみてぇ

124:
ジジババが勝手に入ってきて勝手に山菜採って勝手に事故死したりする
採るなって言ったら何でだよと皆採ってるだろってキレてくるぞ

128:
おとなしくキャンプ費用払っとけって言う
ちょっと外れに行ったらやばい事位分かりそうなものなのに
特にハチとクマとイノシシは普通に危険

129:
草かり、草むしりが趣味なら買っていいんじゃね?

130:
山買って山奥に家建てて住みたいんだけどどんな感じで建てたほうがいい?

141:
>>130
上下水道電気どうすんの?雪山降った時のために倒木とかも考慮しなきゃいけないし。ガチの山なら整地するだけでもかなり金かかるぞ

135:
田舎の親戚を見てると売りたくても売れない、担保にもならない、手入れをさぼると直ぐ荒れる、シーズンには他人が勝手に山菜を盗っていくっていうイメージしかないな
とても買う気にはなれん

200:
>>135
うちの親戚が所有してる山はいつの頃からか自殺の名所(首吊り)みたく
なってしまい、定期的に見回りしないといけなくなってしもうた

160:
俺の友達アホだから10万くらいで買ってたな

172:
結局100坪位の土地で小さい家に住むのが一番なんだな
デカい家は老後が大変。田舎の現状がまさにそう。デカい家は買い手が付かない

174:
>>172
更地にすれば誰かが買ってくれるよ。
まぁ…解体整地費用でトントンになる可能性が高いが。

201:
>>172
100坪なんて草むしりの事考えただけでいやになるわ。
実家が70坪だけど、幼い頃の草むしりの嫌な思い出しかないから大人になって45坪の家を買った。土がむき出しの所はほぼ無い状態。

176:
まぁうちの山はソーラー置きたいから売ってくれって着て速攻で手放した
たいした額じゃないけど両親死んだら無用の長物だしどうせ売れっこない
現金化出来ただけでも御の字だわ

195:
キャンプが目的になってる今の風潮がおかしい
キャンプはあくまでも手段の一つ

202:
遠方にじいさん所有だった山があるけど市役所預かりになってると聞いているが…
管理とか大丈夫なんかな

205:
もう12年前に同じようなこと考えて、色々探して山の中の県道沿いの清流の側にある広場と林が少しある100坪だけ買った。めちゃめちゃ山奥なんで普段は地元の人しか通らないけど、夏はキャンプとかにいいらしく誰か遊んでるわ。別に住んでないし柵とかで囲ったり無粋なことしたくないから、ペンキと手書きで焚き火はやめてね、ゴミは持ち帰ってね。来年もまた遊びにきてねって書いた看板だけ立ててる。
いきなり山とか買う必要無いと思うよ。

217:
広めの庭と家庭菜園すら手入れしきれないのに
山持ってたら大変だろうなあ
隣の敷地が無人だけど藪になっててめちゃくちゃ虫来る

218:
うまいババ抜き考えたな。

220:
山なんか先祖から遺産で引き継ぐと売れない、寄贈も出来ない、と困ったもんだよなw

221:
死人が出ると面倒って聞いたわ

222:
持ってるだけで金もかかるし責任も生じるのに何のために持つのかってことよね(´・ω・`)
「一人キャンプしたい」って理由だけで山林買うなんてぱっと見よりずっと恐ろしく贅沢な道楽なんだね

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609566857/