1:
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 【ニューデリー時事】ネパール紙カトマンズ・ポスト(電子版)などは16日、ネパール人の登山家10人が世界第2位の高峰K2(8611メートル)の冬季登頂に初めて成功したと報じた。
AFP通信によれば「残酷な山」と呼ばれるK2の頂上では時速200キロの風が吹き荒れ、気温は氷点下60度まで下がり、冬季登頂は困難だった。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011600568&g=int
Art003

2:
シェルパなら週イチで登ってそう

194:
>>2
私服で登ってそう

288:
>>194
フル装備の登山家から山をなめるなと怒られそう

315:
>>2
マジレスすると白人が発見するまで現地の人も知らなかったそうだ。
それほど人界未踏の地にあるんだよ。

3:
頂上にずっといればコロナの心配もないな

7:
これ普通にすげーなw

11:
凄すぎる、人間じゃねーぞこれ

12:
シェルパって荷物持ちで雇われて参加してたら登頂者リストに入るのか?

15:
ドキュメンタリーはよ

16:
冬なんかに登ったら危ないじゃないか (;`・ω・)

19:
へぇ~。すごいね。
こないだGYAOでイタリアがK2初登頂する映画を見たけど、冬はまだ誰も成功してなかったんだね。
ネパールさん、おめでとう。

20:
孤高の人

24:
富士山でも冬はヤバいからな

25:
K2さん仕事のできるNo.2って感じでかっこいい

28:
すごいんだろうけど自己満以外に何か意義があるの? 何かの研究に繋がるとか

31:
>>28
登山史に名が残る

32:
>>28
誰かに褒められたくてやっている人いないんじゃないか?
頭のネジ外れていないとこんな場所行かない

145:
>>28
人間の限界超えてる事だし、進歩や進化に関係する。
これで何千年かかるかわからないけど、適応出来てしまうと全人類の未来に関係すると思うよ?

それこそ適応出来たエリートや変異種で品種改良や、教育学習を代々受け継げば
人間の生存域を広げる事が可能。

その他に、生物や化学や工業の発達に関係するサンプルやデータの蓄積や技術開発に利用価値があるよ。

199:
>>28
K2は地球であって宇宙に近い場所。
過酷な火星とも言える。

222:
>>28
意識として人間の肉体的な限界値が引き上げられた
意識の変化による人民の変化、社会の変化
多様性を促した

232:
>>28
世に溢れる便利グッズは、元々は過酷な環境を想定して作られてる
例えばダウンジャケットがその一つ

286:
>>28
記録…それはいつも儚い。一つの記録は一瞬ののちに破られる運命を自ら持っている。それでも人々は記録に挑む。限りない可能性とロマンをいつも追い続ける。それが人間なのである。次の記録を作るのは、あなたかも知れない

302:
>>28
研究も同じだけど、自己満足っちゃ自己満足
役に立つか立たないかは分からない

ただ、今まで誰も出来てなかった事が初めて出来たって事は
成功者の行動や計画、装備やその運用方法などなど、クリティカルな進歩が沢山含まれてるはず
次に似た環境にトライする探検家や
もっと実務的に極地で仕事する人の参考になる事が沢山詰まってると思うよ

んで、ここまで先鋭的な内容だと、自身がこの分野に近い専門家やそれに近い者じゃないと分からないだろうね

339:
>>28
こんな危険なことやってるからそのデータが蓄積される
データがないと何もできないからな
今じゃエベレストは大変な登山とか言われてるがデータがない時代は死の山だった

29:
どのくらい凄いの?

34:
>>29
重機を使わずに人力だけで竹を枯らす方法が発見されたがそれと同じくらい凄い

65:
>>34
あれ凄いよな

33:
エベレストの冬季ってこれまであったの?

37:
>>33
40年前にすでに登られている

42:
>>37
そうか K2の方がキツイんだな

36:
塀内夏子が書いてた登山漫画好きだったわ
タイトル忘れた

198:
>>36
俺達の頂

305:
>>36
俺達の頂とイカロスの山
どっちかだな

39:
じゃあ俺はK1登るわ

75:
>>39
それ、マッシャーブルム(7821m)だから

40:
俺はプロだから登らない

43:
これはガチですごい

46:
>時速200キロの風が吹き荒れ、
気温は氷点下60度まで下がり、冬季登頂は困難だった。

1 m/s = 1.944 kt = 3.6 km/h

風速55メートルくらい?

267:
>>46
地上なら看板とか飛んでくるから危険な風

301:
>>46
-60度で、風速冷却の風55メートルだと、体感気温-100度とかいってしまうんだろうか。

47:
> 14座で最初に冬季登頂された山はエベレストで、1980年2月にポーランド隊の2人が頂上を制した。2019年2月現在、冬季登頂が成されていない山はK2のみとなっている。これまでの冬季初登頂は、エベレストを除くと全て無酸素で達成されている

8000メートル峰、これで全部、冬季登頂されたんだな。
あとは無酸素登頂のほうで、エベレストの無酸素冬季登頂を残すだけのようだ。

48:
あ、今回のK2もまだ無酸素冬季登頂があるのか。

309:
>>48
無酸素の値打ちがわからない。
最新の装備にGPS、無線で守られているのに酸素だけがなぜ「使わなかった凄い」なのだろうか

311:
>>309
どんだけハイテク積んでても、燃料切れたら鉄屑になる自動車みたいなもんやね

320:
>>309
マジレスすると無酸素登頂が一番金が掛かるから。

例えばGPS無し登頂でも、天気さえ回復すれば地図の稜線読みや方位磁石と六分儀で自分の現在地を知る事は出来る。

しかし無酸素で登るには「低酸素状態に馴れた体」を作らなくては成らない。
日常的に4000メートル級の高地で生活し、更に現地に行っても一気の登るのでは無く、5000メートルあたりで数日過ごし徐々に体を慣らしていく。
一気に登る場合は、事前に人為的に低酸素の状態を作り出してソコで数日過ごして体を慣らしておかなければ成らない。
ドチラにしろ貧乏人には出来ない。

無酸素登頂は、体そのものをソレ専用に作り変えなければ出来ないんだよ。

325:
>>320
アイガー北壁を走って登った人はエベレストでその最中に滑落死したんだよなあ

50:
時速200kmの風って室戸台風くらいか?
山の地肌にクサビ打って
ワイヤで体支えながら登らないと
吹っ飛ばされるだろ。

57:
待てよ、世界に評価された日本人が二人いた……
フリークライミングの平山、それと冒険登山家の山野井だ!

59:
登頂に成功した10人のシェルパチームのうちの一人は、元グルカ兵で英国特殊部隊隊員だった登山家。
過去6か月で8000峰13座の登頂に成功、残すはK2のみとなっていた。

だってw

72:
>>59
この人なら単独でもいけるだろw

82:
>>59
スタミナというか生命力がガチで人間離れしてそう

88:
>>59
日本語ソース無いしネタ?と思ったらマジやんwww
https://www.theguardian.com/world/2021/jan/16/nepalese-team-makes-first-successful-winter-ascent-of-k2

リアル神々の山嶺かよw

206:
>>88
写真だと装備しょぼそうと思ってしまうけどスポンサーとかおるんかな?
1人だけダウンにSCARPAのマークあるけど

93:
>>59
すげえw
化け物クラスだな。
ただ半年でそんな無茶したら身体へのダメージデカいだろうなぁ。

97:
>>93
高所順応できているから、体力さえ回復すればダメージはむしろ少ないかも。
一般的に高所順応すると2年くらいは体が覚えているもので、ゼロからの順応よりはスムースに
登れる。

106:
>>93
特殊部隊の奴らってスリルや危険度高いことに
飢えてる精神病みたいなのいるらしい。

95:
>>59
バケモンやんw

100:
>>59
リアルチートマンw

230:
>>59
6ヶ月で14座登ったの?
信じられん

239:
>>59
伝説のグルカ兵!

322:
>>59
グルカ傭兵か。
普通の人間じゃ無いだろ。

62:
頭頂部の話ではないのか

89:
>>62
髪々をいただき

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610812958/